大人ニキビのお手入れ方法は間違えていませんか?
元美容部員ままれっどが大人ニキビを徹底解説!
大人ニキビを軽減&できにくくするHOW TOやケア商品もご紹介します。
目次
大人ニキビ肌の状態と原因は?

ニキビ肌の共通の状態や原因を解説
皮脂や汚れが溜まり、角栓ができて毛穴を塞ぎアクネ菌が繁殖して炎症を起こしている状態。放っておくと悪化してニキビ痕が残ってしまう。
大人ニキビとは・・・。
大人ニキビはどこ場所とできやすい時期は・・?
男女別の大人ニキビの原因(女性編)

女性の大人ニキビの原因になるのは?
スキンケアを選ぶときに見ておきたい有効成分

・ビタミンB群(ピリドキシンHCI、ジパルミチン酸ピロドキシン、ジカプリル酸ピリドキシン、etc…)…皮脂コントロール・血液循環・新陳代謝を高めるなど
・ピリドキシン(ピリドキシンHCI、ジパルミチン酸ピリドキシン、ジカプリル酸ピリドキシン)…皮脂の分泌を抑える
・植物エキス類(ローズマリーエキス、ヨモギエキス、チョウジエキス、ユキノシタエキス、オウレン根エキスetc…)…肌の炎症を抑える・菌の繁殖を防ぐ
・サリチル酸…殺菌作用・角質柔軟・新陳代謝を高めるなど
・AHA…角質を溶かして新陳代謝を高める
・イオウ…殺菌作用・角質柔軟・皮脂コントロール
・グリチルリチン酸類(グリチルリチン酸2K、グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルリチン酸ステアリルなど)…消炎効果・抗炎症効果・肌荒れを整えるなど
・ビタミンC誘導体(リン酸L-アスコルビルマグネシウム、アスコルビルリン酸Mg、etc…)…皮脂分泌抑制・消炎作用・メラニンの生成抑制還元など
・甘草(カンゾウ)エキス…炎症を抑える
・カミツレエキス(カミツレ花エキス、カモミールエキスetc…)…水分を保持する・炎症を抑える・菌の繁殖を防ぐ
・シコンエキス(紫根エキス、ムラサキ根エキス)…菌の繁殖を防ぐ・新陳代謝を高める・炎症を抑える
ニキビ対策スキンケアおすすめアイテム1

エトヴォス バランシングライン
- ビタミンC誘導体
- グリチルリチン酸
- セラミド
が、入っているお肌に優しい大人ニキビ対策のスキンケア。
7つの不使用《オイル・石油系界面活性剤・パラベン・シリコン・着色料・香料・鉱物油》。
さっぱりしていて、ベタベタせずさらっとした仕上がりですがしっかり保湿されます。
ニキビの軽減&できにくさは実感できたアイテムですね。
シリーズで揃えることでより良いです。
お値段も手頃で手の届かないアイテムではありませんので、ナチュラル志向の方や、肌で悩んでる方におすすめ!
詳しくは➡︎エトヴォス:ニキビ対策バランシングライン

ニキビ対策スキンケアおすすめアイテム2
オルビス薬用クリアシリーズ
人気ブランドのオルビスの大人ニキビ対策シリーズのスキンケア。
3つの不使用《オイル・香料・着色》
- 紫根エキス
- グリチルリチン酸ジカリウム配合(甘草由来)
- 100%オイルカット処方
- 浸透型コラーゲン配合(コラーゲン・トリペプチド F)
- ヨクイニンエキス配合。
肌に優しく、でもしっかりニキビ対策をしてくれるスキンケア。
長年使いましたが、即効性はないけど使い続けるとひどかったニキビは軽減&できにくくなったのを実感できたアイテム。
さっぱりタイプとしっとりタイプがあるので、肌質によってタイプを選ぶことができます。
どちらもベタベタしないので脂性肌の方にも使いやすい。
詳しくは➡︎オルビス:薬用クリアシリーズ

ニキビ対策スキンケアおすすめアイテム3
オルビスクレンジングリキッド
肌質を選ばないクレンジング。
メイクをスルッと落としてくれてつっぱらず、潤いを与えてくれる優れもの。
4つの不使用《オイル・香料・着色・アルコール》
- モイスチャーバランスベース(アミノ酸、ヒアルロン酸ナトリウムを含有した肌バランスを考えた保湿ベース)
- アクアクレンジング成分配合=洗浄成分
- アクアリーディング成分=洗浄成分を素早く水に誘導する成分
- ローズマリーエキス配合=植物性保湿成分
- グリチルリチン酸ジカリウム配合=肌をすこやかに整える成分
つっぱりを感じず、スッキリ洗いあげてくれますが
成分の30%以上が素肌のうるおいバランスを保つ保湿成分なので、ヌルつきのないみずみずしい快適な洗い上がり。濡れた手OK。
詳しくは➡︎オルビス:クレンジングリキッド

ニキビ肌や敏感なときの肌におすすめメイクアイテム1
エトヴォスミネラルファンデーション
クレンジング不要:洗顔で落ちるファンデーション。
肌質を選ばないファンデーションなのでどの肌質の方でも使うことができます。
高保湿・高密着でセミマットなのに透明感のある肌を演出。カバー力があり、小じわや毛穴を目立たなくしてくれます。
つけたまま眠ってもいいほど肌に負担を与えないミネラルファンデーションで、美容皮膚科でも採用されていて安心安全なアイテムです。
他のメイクアップ商品も、洗顔のみで落とせるほど肌へのストレスがないメイクアイテムが揃っていてとってもおすすめ。
7つの不使用《界面活性剤・シリコン・パラベン・アルコール・鉱物油・合成香料・合成着色》
- 妊娠して肌質が変わった
- ナチュラル志向
- お子さんがいて、肌にやさしいコスメを使いたい
- 肌に負担をかけずにしっかりメイクしたい方
- ニキビ肌や敏感な肌の方
↑当てはまる方に、ミネラルファンデーションおすすめです。
詳しくは➡︎エトヴォス

ニキビ肌や敏感なときの肌におすすめメイクアイテム2
VINTORTE(ヴァントルテ)
クレンジング・下地が不使用。洗顔で落ちるファンデーション。
透明感のある艶肌を演出。時短で簡単にメイクができます。
10の不使用《ナノ粒子・紫外線吸収剤・界面活性剤・シリコン・タルク・パラベン・アルコール・鉱物油・合成香料・合成着色》
天然ミネラルとピュアシルクのみの配合なので、肌へのストレスフリーなファンデーション。
- 乾燥・敏感肌・ニキビ肌の方
- 妊娠して肌質が変わった
- ナチュラル志向
- お子さんがいて、肌にやさしいコスメを使いたい
- 肌に負担をかけずにしっかりメイクしたい方
↑当てはまる方はおすすめのアイテムです。
詳しくは➡︎ミネラルファンデーション【VINTORTE】

ニキビの解決策&お手入れポイントを知ろう!

ニキビ肌からおさらばするための解決策!
- 肌表面や毛穴の余分な皮脂や角栓を取り除く。
→強いクレンジングを使わない。洗顔を丁寧に泡で洗うことが大切。セラミドなどの有効成分が入っているスキンケアでしっかり保湿ケアをする。
①強いクレンジングで洗浄したら、肌が傷んでしまいターンオーバーも乱れてしまいます。
洗ってすぐに綺麗になったように思っても、またすぐ角栓が出てきて詰まるという結果になるのです。
②洗顔でも一緒。ゴシゴシ洗うと肌が傷つきます。ターンオーバーが崩れてしまう結果に。
ターンオーバーを正常に働かせることが綺麗な肌への近道なのです。
③クレンジングは肌に低刺激のものや、洗顔は泡立てた泡で洗うようにする。
泡だてない商品なら少量で使用しないことを守ることが大事。
④しっかり保湿をすることが大事です。
少量のスキンケアでは、保湿不足になるのでたっぷり使いましょう。
ニキビ肌の場合は、肌への刺激を減らすためにコットンを使用することをおすすめします。
- アクネ菌の繁殖を防ぎ、炎症を抑えましょう。
→ニキビ専用の化粧品を使う。今あるニキビの炎症を抑える有効成分が入っているスキンケアを使うと良い。
- 毛穴を引き締めて皮脂分泌を抑えましょう。
→収れん効果の高いスキンケア・ビタミンC誘導体など有効成分の入っているスキンケアを使う。





食生活と睡眠の質を改善するには?

ニキビになりにくい食品成分を知ろう。

- 小魚・魚介類
- 海藻類
- 豆類
- 緑黄色野菜
- レバー
- 牛乳・乳製品
- ビタミンB2
- ビタミンB6
- ビタミンC
- ビタミンE
- 食物繊維

野菜生活
忙しい朝、朝食抜きになっていませんか?忙しくてもビタミン・リコピンなどもとれて、サッと飲める物をとりましょう。

SOYJOY
小腹が空いたときの救世主。チョコやケーキを食べてしまいそうになったらこれを食べて!
大豆たんぱく質、イソフラボン、ミネラル、ビタミン、食物繊維を手軽にとれて低カロリーのSOYJOY。

アーモンド小魚
カルシウム・ビタミン・食物繊維が豊富なスーパースナック。おやつ感覚でぽりぽり食べて肌を健やかに。


カロリーメイト
時間がない時でもおいしく手軽に栄養がとれ、腹持ちの良いショートブレッドタイプ。
携帯や保存にも便利です。1本100kcalとカロリー計算も簡単。
11種類のビタミンをはじめ、6種類のミネラル、タンパク質、脂質、糖質、食物繊維を無理なく補給できるバランス栄養食品です。
食事やコスメだけではない!睡眠も深い関わり。

不眠を改善するならアロマオイル(精油)はコレ!

香りで脳を刺激することで癒しをもたらすアロマテラピー。
人間の身体は交感神経と副交感神経という2種類の自律神経で成り立っています。
アロマオイルの香りの力で脳や身体をリラックスさせ、眠りに入りやすい副交感神経が優位な状態を作り出すことができます。
眠る前にアロマオイルを嗅ぐだけで質の良い睡眠をとることができ朝の目覚めも良くなります。
アロマオイル(精油)の香りを空間に広げて楽しむこと。
アロマディフューザーやアロマポットなどの専用のアイテムを使うのが一般的ですが、他にもティッシュに2滴垂らすなどさまざまな方法があります。
リラックスや不眠に良いアロマオイル
- 《万能の精油》ラベンダー・・・深いリラックスを与え心を穏やかにしてくれる。初めてのアロマにはおすすめの1本。
- 《柑橘系の王道》オレンジスイート・・・不安感や緊張感を和らげてリラックス効果を与える。認知症予防などで話題になった精油。
- 《甘さのある柑橘》ベルガモット・・・高揚と鎮静の働きがあり心のバランスを保つよう助けてくれる。
- 《鎮静の精油》ミルラ・・・気持ちを落ち着かせてくれる「鎮静の精油」。瞑想に向いている。香りが深みのあるスモーキーな香りなので好き嫌いが分かれる。

他にも、鎮静効果のある精油はあるのですが、親しみやすい香りとなるとこの4つをおすすめ。
アロマオイル(精油)は絶対に原液を触ってはいけません。触ってしまった場合は必ず水で洗い流してください。
男性でニキビに悩んでいる方におすすめアイテム!

まず、男性の大人ニキビの原因・・・とは?
美容師パパおすすめメンズスキンケア1
オルビスMr.
オルビスのメンズスキンケア。洗顔とオールインワン化粧水の簡単2ステップのみ!
わずか2アイテムで顔の“ベタつき乾燥”を防ぎ、好感度抜群のすべすべフェイスに整えてくれます。
つけ心地は、ベタつかずさっぱり感があって、翌朝も潤いが保たれているそう。
ベタつきもないのにしっかり保湿してくれて、成分も肌に優しく低刺激だから使いやすいんだそうです。
しっとりよりもさっぱりが好きな方におすすめ!
- 無油分、無香料、無着色、メントール不使用。
- グリチルリチン酸ジカリウム=肌をすこやかに整える成分
- 炭、モロッコ溶岩クレイ配合=毛穴汚れや皮脂を吸着する洗浄成分
詳しくは➡︎公式:オルビスオンラインショップ
美容師パパがおすすめするメンズスキンケア2
男性に爆発的人気の高いこのメンズスキンケア!
乾燥肌・脂性肌・敏感肌。肌質を選ばないメンズコスメで年代問わず使われているアイテム。
4役(化粧水・美容液・乳液・クリーム)を1本に凝縮したオールインワンなので、メンドくさがりな男性でも簡単にスキンケアができます。
香料・アルコール・オイル・パラベンを不使用。
肌に優しい成分を使用しているので、敏感肌の人でも安心して使えます。
保湿力抜群でしっとり。さっぱりよりしっとり感が好きな方におすすめ。
ZIGEN オールインワン フェイスジェルの成分
- ヒト型セラミド1・3・6II
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- プラセンタエキス
- ハマメリス水
- アミノ酸15種
*全成分ではありません
詳しくは➡︎公式:ZIGEN オールインワン フェイスジェル
ままれっどのニキビの解説まとめ

大人ニキビに悩む方へ。
「スキンケアを変えても変わらなかった・・。」という人はライフスタイルもしっかり見つめ直すことが大切です。
スキンケアの使い方でもお肌に刺激を与えてしまったり、ニキビだからと強力なクレンジングを使ってはニキビ対策とは言えません。
今回の記事で少しでもニキビで悩む方の役に立てれば幸いです。