ヘアメイクアップアーティスト
イガリシノブさんプロデュースの
スキンケアシリーズを口コミ評価。
WHOMEE(フーミー)と言えば、ヘアメイクアップアーティストの『イガリシノブさん』がプロデュースされている有名なブランドですよね。
2月にWHOMEEからスキンケアシリーズが販売されて、瞬く間に人気になりました。
開発する上で、イガリさん自身が【敏感肌】であることから、敏感肌の方でも安心して使えるスキンケアを開発したそうです。
WHOMEEが考えるスキンケアの1つに『家族みんなで使えるやさしい処方設計』があります。
実際に成分表を見ても、とことん無添加にこだわっていることがわかる商品になっていることがわかります。
『お肌にどういった効果があるのか』『敏感乾燥肌でも使えるのか』『くすみや毛穴には?』感じたことを口コミしていきます。
![]() |
|

![]() |
|

目次
WHOMEEスキンケアシリーズの口コミ評価

スキンケアと言えば、「化粧水」と「乳液」が基本のスキンケアとされています。
ですがWHOMEEのスキンケアは乾燥肌が重度の方は、『化粧水』+『クリーム』の組み合わせがおすすめだそうです。
クリームの方が「セラミド」や「保湿成分」が多く配合されているので、乾燥がひどい方は「化粧水」+「クリーム」の組み合わせでOK。
逆に『化粧水』+『クリーム』では脂っぽくべたつく方は、『化粧水』+『乳液』の方が良いそうです。
このように自分の好みの組み合わせでスキンケアを使うことができ、使う順番も自分のお肌の状態で変えても問題がないスキンケアシリーズだそうです。
![]() |
|
1、敏感な時期でもひりつかずに使うことができた

ままれっどがWHOMEEを使い始めた時期は、季節の変わり目で肌が荒れているときでした。
この時期のお肌は過敏になっていて、今まで大丈夫だったスキンケアが使えなくなってしまうことが多々あるほど。
顔に赤みがあったので、ひりつかないかと心配ではありましたが、そんな心配は無用でした。
まったく沁みることもなく、使い続けてむしろ赤みが落ち着いてきました。
2、お肌にうるおいと柔らかさを与えてくれる

乾燥してカサカサのお肌にみずみずしくうるおいを与えてくれます。
実際にスキンチェッカーでお肌の油分水分を測って見ました。

何もしていないお肌状態は、油分水分のバランスが悪い状態です。
このお肌の状態からWHOMEEのスキンケアシリーズを使ってみました。

水分と油分のバランスが非常に良い状態になりました。
7時間経った頃に、測ってみました。

7時間後のお肌でも油分水分のバランスの良い状態でした!
このうるおいの持続力は、乾燥肌にとってはとても重要ですよね。
WHOMEEは保湿力がとても良いスキンケアシリーズなので、乾燥肌のままれっどにはちょうど良い使い心地でした。
今回、乳液が欠品でクリームを購入したのですが、これがよかったのかなって思います。
キメやハリが整うことで、カサつきが落ち着いて、お肌も柔らかくモチモチになったように感じます。
![]() |
|

3、使い続けると顔がワントーンが明るくなった

最初のうちは『お肌の乾燥へのアプローチは優秀』という感じで、他の悩みにはそこまでアプローチを感じていませんでした。
ですが1ヶ月使い続けて感じたのは、「ちょっと明るくなった?」と思うほど顔がワントーン明るくなったことですね。
荒れが落ち着いたのも関係があるかもしれませんが、くすみが軽減したように感じました。
4、開き毛穴へのアプローチ

開き毛穴に関しては、化粧水とクリームだけではあまり『小さくなった』『キュッと引き締まった』というのは感じませんでした。
ままれっどはほうれい線やシワ、開き毛穴の気になるところに部分的に『エイジングケアクリーム』を使用しています。
![]() |
【WHOMEE フーミー】 モイストエイジングケア クリーム
|
WHOMEEスキンケアシリーズのラインナップ

WHOMEEモイストローション

水っぽいさらっとしたテクスチャーです。
とろみになる成分は配合されておらず、とろみが嫌いな方やベタつきが嫌いな方は使いやすい化粧水です。
みずみずしくさっぱりとした使い心地で、メイクの邪魔をしないのもとても好印象です。

さらっとしたテクスチャーの割に、お肌へ乗せるとしっとりとお肌が潤うのがわかります。
浸透力はゆっくり浸透する感覚はありますが、長くお肌が潤ってみずみずしさが持続する感じですね。
乾燥肌の方はWHOMEEの推奨量よりは、化粧水を多く重ねて使用することをおすすめします。
モイストローションの特徴
化粧水には3つのセラミドが配合されています。
- セラミドNG
- セラミドNP
- セラミドAP
どのセラミドは、肌に優しく浸透力や保湿力が高いセラミドが配合されています。
お肌に優しい7つの無添加処方
- 防腐剤
- 鉱物油
- エタノール
- 香料
- 着色料
- 動物由来成分
- 紫外線吸収剤
- 全成分:水、BG、グリセリン、ジグリセリン、グリチルリチン酸2K、アラントイン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、モモ葉エキス、オタネニンジン根エキス、マヨラナ葉エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ワイルドタイムエキス、スフィンゴ糖脂質、ソルビトール、トレハロース、水添レシチン、フィトステロールズ、エチルヘキシルグリセリン、ベタイン
![]() |
|

![]() |
|

WHOMEEモイストクリーム

しっとりとした濃厚なクリームです。
お肌への馴染みも良く、ベタつきもないことはないですが、クリームの中でもベタつきはそこまでありません。
ちょっと時間を置くと肌表面がさらっとするので、朝に使用してもメイクの邪魔にはならないくらいです。

乾燥肌の方に特におすすめですが、冬場だとどの肌質の方でも使いやすいクリームですね。
モイストクリームの特徴
モイストクリームは、化粧水や乳液よりもセラミドが多く配合されていて、乾燥や荒れた肌に最適です。
- セラミドAP
- セラミドNG
- セラミドNP
- グルコシルセラミド
お肌に優しい7つの無添加処方
- 防腐剤
- 鉱物油
- エタノール
- 香料
- 着色料
- 動物由来成分
- 紫外線吸収剤
全成分:水、BG、ミリスチン酸オクチルドデシル、グリセリン、スクワラン、ベタイン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル 、ジグリセリン、トレハロース、グリチルレチン酸ステアリル、アラントイン、セラミドAP、セラミドNG、セラミドNP、グルコシルセラミド、スフィンゴ糖脂質、エンテロコッカスフェカリス、イソマルト、セテアリルアルコール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー 、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、ステアリン酸グリセリル(SE)、水添レシチン、α-グルカン、フィトステロールズ、水酸化Na
![]() |
|

WHOMEEを使ったユーザーさんの口コミ

モイストローションの良い口コミ
あんなに悩んでいた毎日が嘘のように、つるんとした肌を維持できています。
女性の美容には興味のない夫ですら「肌、もちもちになってる!」と驚くほど。
また、InstagramでPRの庄司さんが「肌に浸透するスピードが異なる数種類の保湿成分が配合されているので、肌が乾燥している方は化粧水が浸透するのが遅い」と仰っていたのを聞いて納得。
「重ね付けすることによってより効果を実感することができる」とのことだったので、これでもかというほどたっぷり使っているうちに、肌がぐんぐん吸い込んでくれるようになりました。
使用期限に関しては、せっかくの大容量を活かして顔からデコルテまで惜しみなく使うことによって消費スピードを早くすることができるかな、と。
庄司さんは入浴剤の代わりに湯船に入れることもあるそうなので、それも試してみたいと思います。
WHOMEEのスキンケアアイテムは、もはやイガリさんというより庄司さんプロデュースと言っても良いのではないかと思うほど、SNSで拝見する商品の紹介が魅力的です。
商品への愛を感じられるからこそ、使ってみたくなるんですよね。
老若男女問わず、一度手に取ってみて頂きたいと思います。
私は肌がけっこう強くて何を使っても痒みや刺激を感じることはめったに無いので、私のような人は使っても良さはわからないんですね。もっとガツンと強い即効性のあるものを使えばいい。
この商品は何を使っても刺激を感じたり、季節や体調に左右されやすい方向け。
娘がまさにそんな肌なので娘に使わせるために購入しました。購入して数日、今のところ問題なく使えてるようです。
優しい処方だから少量じゃ保湿力が物足りない。だからバシャバシャ思う存分使ってほしい。そのため大容量でも購入しやすい価格に抑えたそうです。
娘は今は好感触のようですが、今後生理前や体調崩した時などに問題なく使えるかどうかが気になるところです。
当方、乾燥肌で一年中保湿命です。
コスメカウンターで計測していただくと、水分は十分なものの油分が全然足りず、ほっとくとどんどん乾燥するタチの肌質です。
こちらは概ね良好なクチコミの多い化粧水ですが、でもお手頃価格な商品だしな、高機能さは求めちゃいかんね、、、とあまり期待せず購入しました。
が、鮮やかに裏切ってくれました。
まず、テクスチャー。
サラッサラです。
ただの水のようです。
つけた後にペタペタする感じもありません。
香り。
びっくりするほど無臭です。
水道水の方が匂いがあるぐらい。
こんなにサラサラテクスチャーなのに、本当に潤います。
保湿力の強い化粧水にありがちなベタベタ・ペタペタもありません。
使用しはじめてから、バイオリズムによる肌荒れや、花粉による荒れが落ち着きました。
肌荒れが落ち着くと、肌がツルンと見えて良いですね。
私は乳液先行型で、そのあとの浸透性も全く問題ありませんでした。
今まで色んな化粧水を試してきましたが、私の場合、グリセリンの量が多いと肌に痒みが出たり赤いプツプツが出たりします。
成分表示(配合が多い順に記載される)にて、グリセリンが2番目あたりに来る化粧水はもれなく荒れました。
こちらの商品はグリセリンが配合されてはいますが、荒れることは無く、良かったです。
また、保湿成分としては私の肌にはセラミドが一番相性が良いようで、こちらの化粧水には低価格ながらもセラミドが配合されており、それも肌に合う要因だったのかな、と思います。
もっとお金を出せば、保湿の他にも透明感や美白やハリ弾力アップの高機能化粧水もありますが、そういう機能性は美容液や乳液、クリームにお任せして、保湿に潔く振り切ったのがこちらの化粧水だと思います。
思い切って300mlの方を購入したのですが、ボトルが太く持ちにくいため、無印良品のポンプヘッドをつけました。
この容量、価格でここまで肌に合う化粧水にはなかなか出会えないので、リピートします。
お肌に優しい成分しか入っていないということなので
娘と使うために購入しました。
当方は乾燥肌でとろみ保湿好きです。
使用感としては物足りないですがそのあとのクリームが濃厚なので
ライン使いをするならば、化粧水のさっぱりさはちょうど良いのかもしれません。
お肌の状態としては潤っていてとても良い感じ。
浸透も良いですしケチらずにたくさん入れてあげると保湿もされて
もっちりとしたお肌にしてくれます。
乾燥肌の娘も使っていますがお互い合わないこともなく
安心して使うことができています。
ただデメリットをあげるとするならば
化粧水を出す時に容器に垂れやすいところ。
このでデメリットは◯印◯品のポンプヘッドを購入することで解決しました。
ですが使い心地や、2人で使うのでコスパの良さと大容量には大変満足です。
アラフォー肌ですが、これは良い!
コスパ抜群の商品で、洗顔後導入オイルを馴染ませてから、
顔を洗うように5回くらい入れます。
満足です。
ちゃんとツヤ玉ができて、毛穴もするんと柔らかくなってます。
ほぼ水?ってくらい低刺激なので、敏感肌さんには特にオススメです。
コットンパックだって気兼ねなく使える!
次に重ねる美容液や乳液、クリームの邪魔にならないクセの無さ。
私はこの後にとろみ系化粧水を重ねます。
化粧水は水分を与えるもの、と位置づけすると、まさにコレ!です
適度な保湿感となめらかな仕上がりがよかったです。
無添加で家族で使えるスキンエアは重宝
プチプラなのにクオリティ高いのでリピしたいですね
安心して使える事がわかったので、最近はコットンパックをして「おうち美容」を楽しんでいます。
手でパシャパシャ付けているより効果がありました!
シミや毛穴が、という悩みは消えませんが、顔全体の透明感が出てきました。
そのかわり化粧水の消費量がすごいことになっています…(汗)
フーミーの化粧水はお手頃価格なので、わりきって贅沢に使いまくっています!
3年まえの今頃のことですが、
薬品会社のローションでコットンパックをしたところ
とんでもない皮膚カブレを起こしてしまい、その赤い痕が取れるまで2年近くかかりました。
横顔を見ると、それがすごくよくわかります。
ホント、こわいです。。
( ;∀;)
それ以来、コットンを使ったり、ローションパックをするのはトラウマで
いまでもちょっとこわく感じることもあり、肌の調子が悪いと感じた時は、顔のお手入れはすぐにやめるように気を付けています。
フーミーに出会えたおかげで、美容代が節約できそうなのが嬉しいです。
もうこれでいろいろと冒険する必要が無くなると思います。
色んなコスメを試すのはとっても楽しかったのですが、次々と変えていたことが肌刺激になっていた事は間違いありません。
この年齢になってやっと「足るを知る」が理解できたように思います。
・お肌に透明感が出てきた
・保湿力が高い
・ニキビができにくくなった
・家族で使うことができる
・お肌が荒れることなく使えた
・さらっとしたテクスチャー
・みずみずしく保湿される
モイストローションのいまいちな口コミ
結果からすると、保湿力が全然足りませんでした。残念。バシャバシャ何回つけても潤った感じがイマイチせず、5~6回重ねづけしないといけないので正直手間。しかもボトルが太くて持ちにくいし、水っぽいテクスチャだから、この出し口だったらこぼれやすい。使いにくさは改善してほしいです。良いところは、無駄なものが入っていないので、肌が弱い人でも使えそうだなと。
私は1ヶ月ももたなかったので、正直コスパは悪かったです…次回購入はなしかな、残念です。
失敗しました。せめて小さいサイズにすればよかったのに油断して(お得なのでケチって)大きいの買いました。
感触はジャバジャバ系の液ですが、数分おくとしっとりしてるのがわかりますのて保湿力は結構ありそうです。匂いもなし、吸収も早くてお風呂上がりにサッと塗れます。
でも、か、か、痒い!!なんの成分が合わないのか不明ですが、痒くて久しぶりに顔をボリボリ掻いてしまった…。すごく良くないことです。
その後こめかみやアゴラインにプクプクした痒みを伴う吹き出物が発生しました…。
もしかしたら季節柄とか、乾燥しすぎとかあるかもしれないので、一回保留して間置いてからまた試してみます。グリセリンが強すぎるのかもしれないので、精製水で伸ばしてみようかな。
でも、フーミーのメイクものは結構気に入ってるのですが、やっぱりお試しって大事だなと再確認しました。
・肌に合わなかった
・保湿力が足りなかった
・コスパが悪く感じた
いまいちな口コミの改善点

さらっとしすぎて保湿力が物足りない
とろみ好きの方は確かに物足りないテクスチャーなので、ままれっども物足りなくは感じました。
特に乾燥肌の方は、推奨量だけの量では足りないと思います。
お肌に入るだけ重ね付けすることで、お肌がもちもちなるほど保湿されます。
重ね付けやコットンパックをするからコスパが悪く感じる
乾燥でカラカラのお肌に、いきなり水分を入れようとしても浸透はしづらいのは当たり前です。
カラカラの土に水を流したときに一気に水分を吸い込まないのと一緒で、人の肌もカラカラの状態では吸い込みません。
徐々に吸い込んで、吸い込んでも足りない状態がほとんどです。
足りない状態からまた足してあげることで、土を満たせるのと同じで、重ね付けをすることでうるおいますが確かにコスパは悪く感じるかもしれません。
重ね付けすることでコスパが悪いと感じる方は、以下のようなやり方をWHOMEEのスキンケア開発者の方が推奨しています。
→油分(乳液)を先につけてから化粧水を使う
乾燥が重度の方や物足りなく感じる方は、乳液からつけて化粧水をつけると浸透が良くなるので試してみる価値はあると思います。
スキンケアシリーズが使ってみてお肌に合わなかった
つけてみて顔が赤くなり、ヒリヒリと痛くなったりなど明らかに異常だと感じた場合は、使用を中止した方が良いとは思います。
その他の症状の時(ニキビが増えたなど)は、スキンケアの仕方が肌に合っていない、スキンケアの量が足りないor油分の取りすぎの場合が結構多いです。
またターンオーバーの乱れを整えていく上での好転反応の可能性もあります。
スキンケアでお肌を擦るのはもちろんNGです。
WHOMEEはお肌に合わせて順番を変えても良いとなっているので、自分に合ったスキンケア方法を探すと肌に合わないと思っていたのが変わるかもしれません。
WHOMEEのスキンケアシリーズのここがすごい

WHOMEEの考えるスキンケア

- メイクの仕上がりのジャマをしない
- 家族みんなで使えるやさしい処方設計
- 必要なものを必要なだけ肌に届ける
WHOMEEのスキンケアは、特に化粧水と乳液は成分から見てもわかるくらい、メイクの邪魔をしないように設計されています。
クリームも塗った後でもずっとベタついていることがないので、その後のメイクに支障はなく朝でもしっかり保湿することができます。
WHOMEEスキンケアは7つの無添加で作られている

ベーシックライン7品は、上記の添加物を配合しないことで、敏感肌の方や小さいお子様も安心して使えるようになっています。
・すべての方に合うとは限りません。
・乳液は3歳以上から使用可能。
WHOMEEのスキンケアはセラミドが配合されている

お値段の割に大容量でお得なWHOMEEのスキンケアですが、配合されている成分も素晴らしいです。
角層に対して肌馴染みが良い性質のヒト型セラミドが、どのスキンケアにも配合されています。
セラミドNG | セラミドの中でも保水力に優れている |
セラミドNP | バリア機能回復効果に優れている |
セラミドAP | ターンオーバーの正常化を促進・維持 |
そのほかにも、グリチルリチン酸2K(抗炎症)、アラントイン(肌荒れ改善)も共通成分として入っています。
この共通成分を見ても、WHOMEEのスキンケアが敏感肌や肌が荒れている方に使いやすく作られているのがわかります。
WHOMEEのスキンケアをよりよく使用する方法

1、手で温めてから使用する
化粧水は、コットンでつける方もいると思いますが、手でつける方は最初に手で温めてから顔全体になじませると良いです。
※他のアイテムもです。
手でなじませることでリラックスさせる働き、血行の流れをよくする働きも与えてくれます。
血流の流れが良くなると、顔の明るさが変わってきたり、ターンオーバーの乱れが整ったりと良い事だらけです。
コットンを使用する場合は、たっぷりの化粧水をつけてお肌が擦れることを防ぎましょう。
2、WHOMEEスキンケアをつけるときは内側に向かってつける
スキンケアをつけるときに、してしまいがちなのが”顔の外側や下に向かって伸ばす”やり方です。
『下↓』『外側←→』にとつけるよりも、ハンドプレス(手のひらで全体を包み込む)しながら『上↑』『内側→←』につけてあげるとGOOD。
目元も内から外ではなく、外から内に。
皮膚を引っ張らず優しくしてあげることで、また違う働きを発見できることが多いですよ。
シワ、たるみが気になる方は、特に上記のやり方がおすすめです。
3、お肌に入るだけスキンケアは入れてあげる
勿体無いからと少ししかスキンケアをつけないのは、乾燥に拍車をかける原因になります。
お肌が求める分だけスキンケアを入れてあげることが大切です。
WHOMEEのスキンケアをおすすめする人

WHOMEEのスキンケアをおすすめの人
・敏感肌でなかなか合うスキンケアが見つからない方
・乾燥肌でカサつきが気になる方
・ベタつくスキンケアが好きではない方
・さらっとしたテクスチャーが好きな方
・うるツヤっとしたお肌になりたい方
・ハイブランドのスキンケアを少量で使用している方
・無添加処方のお肌に良いスキンケアを使いたい方
WHOMEEのスキンケアをおすすめできない人

WHOMEEのスキンケアをおすすめできない人
・高保湿のとろみ系スキンケアが好きな方
・効果に即効性を求める方
・WHOMEEブランドが合わない方
WHOMEEの口コミまとめ

WHOMEEのスキンケアシリーズ(化粧水とモイストクリーム)を購入検討中の方へ。
お肌に良いものだけを使用しているWHOMEEのスキンケア。
使用しはじめはなかなか良さが分からないかもしれませんが、使い続けることで良さを発揮してくれるスキンケアです。
ままれっどは、お肌のうるおいで満たされているからか、女性周期の時のお肌の荒れもほぼしなくなっています。
お肌を『安定』させるという点では、WHOMEEのスキンケアは良いですね。
そのほかにもWHOMEEでは、エイジングクリームや美容オイルも販売されているので自分のお悩みにあったスキンケアを選ぶこともできますよ。
![]() |
|

![]() |
|

![]() |
|